TOEICのスコアを取得すると転職に役立つというように記載されているサイトはよく見ますが、実際のところはどうでしょうか。
私は40代になってからTOEIC800を超え、その後転職活動を行いました。
40代になると転職がしづらくなると言われますが、私は41歳の時に転職に成功しました。
その際に実際に体験したことや感じたことをお話していきたいと思います。
TOEIC800取得後に行った転職活動の結果
上で述べた通り私は40代でTOEIC800を取得しその後転職活動を行いました。
活動の結果は日系大手企業への内定の獲得でした。
その企業は実際にTOEICのハイスコアを社員に求めている会社でしたが、私のスコアは基準を満たしていました。
そのほかにも選考が進んでいる企業がありましたが、共通する理由の1つにTOEICのスコアがあったと思います。
取得前には全くなかった外資系エージェントから声がかかるようになり、転職の選択肢が増えたような感覚でした。
TOEIC800は転職に役立つのか?
「TOEICは転職に関係ない」というコメントをみることがありますが、私は自分自身の経験上「TOEICがなかったら転職は成功しなかった」と思っています。
内定をもらった日系大手企業でもTOEICのスコアが好印象だったようで「新しいことを学べる方」というイメージを持っていただけたようです。
もちろんTOEICのスコアだけで転職は決まらないと思いますが、それまでの経験とスキルにTOEICのスコアがあったのが決定打でした。
40歳を過ぎると転職は厳しくなってきますが、TOEICがあることで声がかかる回数が増え、書類や面接が通過する確率が上がったと感じます。
ですからTOEIC800が転職に役立つかどうかと聞かれたら、私は迷わず役立ちますと答えます。
勉強する余力があるなら、勉強してスコアを取った方が断然お得です。
TOEIC800取得のメリット
私がTOEIC800を取ってから行った転職活動で得をしたなと感じたことをまとめていきます。
TOEIC800取得のメリット
- 外資系エージェントから多く声がかかるようになる
- 書類の通過率が上がる
- 英語力を求めている企業の面接に通る可能性が上がる
外資系エージェントから英語で声がかかるようになったのですが、TOEICを取得前は一切なかったことです。
外資系企業の案件の紹介もありましたが、日系企業で英語が必要なポジションの紹介もありました。
選択の幅が広がる感覚です。
書類の通過率もよくなった感覚がありました。
TOEICのスコアを取得前の30代半ばでエントリーして書類で落ちたある外資系企業に再び挑戦しましたが、簡単に書類が通過しました。
英語力があるとかなり有利に働くようです。
年代別のTOEIC取得メリット
私はTOEICのスコアの相乗効果で40代で転職に成功しましたが、これが20代や30代ならもっと有効に働きます。
- ポテンシャル採用
- 海外に向けた仕事のチャンス
求人にはTOEICのスコアが必要条件になっていることがあり、一定の基準を満たせばエントリーできる企業が増えます。
新卒で入社できなかった企業への入社のチャンスが開かれる可能性もあります。
また、TOEICを海外向けの業務の基準にしている企業も多くあり、スコアを取れば仕事の幅を広げられます。
20代30代で海外経験があればその後の仕事の選択肢は増えるのは間違いないです。
私はなぜもっと若いころに英語を勉強しなかったのだろうかと思うことがあります。
もしあなたがまだ20代30代であるなら、勉強することで得られるチャンスは大きいかもしれません。
TOEIC800取得のための勉強方法
私は基本独学で勉強しましたが、勉強方法として
- スクールに通う
- オンライン講座を利用する
- 書籍等で独学で身に付ける
短期間で身に付けるなら、スクールに通うことも選択肢に入れた方がいいかもしれません。
TOEICのおすすめスクールをご紹介!最短でスコアアップするのに最適なスクールは?
忙しい方は独学でコツコツ学習することを選択することもありだと思います。
アプリなどにより独学で勉強する環境は非常に整っていると感じています。
スタサプでTOEICを勉強したら860を超えた体験を公開!スタサプは効果大です
まとめ
TOEICは取得できれば強い武器になるとこれまでの経験で感じています。
もちろんTOEICだけでは企業から選ばれないのですが、あなたの積み重ねてきた仕事の実績とスキルにTOEICのスコアが加わればライバルに差をつけられますよ。