※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

対人関係スキル

友達関係がめんどくさいと感じる方へ!友達関係を整理するメリットとは?

「友達との付き合いがめんどくさい」「誘いを断れない」

友達関係をめんどくさいと感じる方は多いと思います。

でも、1人になるのもどうかと思い惰性で友達と付き合っているという方は多いのではないでしょうか。

友達は大切ですが、かといって好きでもない友達と過ごす時間は正直苦痛と感じる場合もあると思います。

友達関係がめんどくさいと感じる方へ、友達関係を整理することのメリットをお話していきます。

人間の悩みの大部分は人間関係

いつも仲良しグループで過ごしていると、周囲から見ると「楽しそう」と思われるかもしれません。

でも実際のところはどうでしょうか?

「アイツのこういうところが嫌いなんだよね」とか「なんかちょっと上からじゃないか?」など、グループの中にいると色々な感情が沸き上がってきます。

話す内容も自慢話や、愚痴なんか聞かされた時にはウンザリすることもあると思います。

仲間外れにされるのが怖くて、愛想笑いをしたり話を合わせたりしている自分がいる。

でも、どんなに好かれようと努力しても、一歩外に出れば今度は残ったメンバーが自分の噂話を始める。

家に帰って一人になると、むなしさを覚えたりすることがあるのではないでしょうか?

自分をすり減らしてまで続ける友達関係に意味があるのか僕は疑問を持っているのですが、いかがでしょうか?

成功者には孤独を好む人が多い

僕はよく本を読みますが、成功者の書いた本を読んでいると思いのほか孤独を好む人が多いという印象があります。

学生の頃は同級生と感性が全く違っていて友達が少なかったという人もいますし、社会人になってからも同僚と群がることに嫌悪感を持っている人もいます。

目標を達成するために、ひたすら勉強をしたり思考を巡らせて判断したり決断したりしています。

でも、その後出会いがあり信頼をおける人たちと素晴らしい友達関係を築いているようです。

友達関係は今の自分のレベルに合った人たちとしか築けません。

もし、友達につまらない奴らしかいないと思うことがあるなら、自分も同じレベルということになります。

1人の時間に自分を磨く

では成功者はなぜ成功して素晴らしい人間関係を築いているのでしょうか。

これまでに読んだ本や出会った成功者たちの話を聞くと、「1人の時間で実力をつけたから」という事実があります。

「1人の時間に徹底的に勉強をした」とか「仕事にとことん打ち込んだ」など、周囲の人たちが仲良く(実際は分かりませんが)過ごしている間に、孤独に実力をつけることに専念した結果、成功することができたということが多いようです。

仕事で結果を残すなどして実力を認められた結果、ハイレベルな人間関係を築いているようです。

終始友達関係に追われていると1人になる時間が作れません。

自分の実力を上げることができず、現状維持に甘んじることになります。

もしかすると1人で実力をつけてきた身近な人が、一気に頭角を現しだすかもしれません。

身近な人に抜かれるのは非常に辛いですから、あなたは自己嫌悪に陥ってしまうことも可能性としてあります。

もし今の友達関係に満足されているなら、そのまま楽しく過ごされたらいいと思います。

でも、友達関係が苦痛で、このままいくのは耐えられないと思われるようであれば、友達関係を整理して1人の時間を確保することを提案します。

「1人でいるのはよくないこと」と思われる風潮がありますが、無視して自分磨きに励むことがいいです。

実力がついて結果を出し始めると、周囲の人間関係が変わってきます。

現在の友達関係から距離を置くことは、もしかするととても勇気のいることかもしれませんが、この一歩が将来を変えてくれますよ。

まとめ

人間は弱いため何かあるとすぐに群がってしまう傾向があります。

僕は友達はとても大切だと思いますが、馴れ合いの友達関係がどれだけの価値を生み出してくれるのか疑問です。

もし今の友達関係がめんどくさいと思われるようであれば、友達関係の整理を行ってみるのがいいと思います。

親友であれば数年会っていなくても再開すればすぐに昔に戻れますし、距離を置くことで離れていく人たちは本当の友達と言えないのではないでしょうか。

自分の軸を相手ではなく自分の現在や将来に置くことで、自分の本来の姿を取り戻せると思います。

自分の目的や目標のために1人で打ち込んでいく中で、周囲の景色や付き合う人たちの変化を感じていくのは思いのほか楽しいことですよ!

 

 

-対人関係スキル

© 2025 Nori Blog